囲碁将棋の街 寝屋川ロゴ

お知らせ

NEW 「第19回寝屋川囲碁将棋まつり」の開催が決定いたしました!

来る11月23日(木・祝)に、寝屋川市立市民会館で「第19回寝屋川囲碁将棋まつり」を開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
くわしくは「イベント情報」ページからご覧ください。

★LINE公式アカウントに登録していただくと、リアルタイムにお知らせを配信します。参加申し込みもできますので、ぜひご登録ください!★
2023年9月5日更新

囲碁将棋の街寝屋川プロジェクトについて

はじめに

囲碁将棋の街、寝屋川。

寝屋川を文化の街に・・・そんな想いからこの街づくりプロジェクトは始まりました。全国でも600名、人口比にするとわずか0.0005%(20万人に1人)しかいないプロ棋士ですが、その中で人口24万人の寝屋川市に在住しているプロ棋士が6名もいるという驚きの事実があります。

そして寝屋川市では、すべてのコミュニティセンターや高齢者福祉センターで囲碁将棋のクラブが存在し、3,000人を超える人たちが年齢の垣根を越えて日本の伝統文化・囲碁将棋を通じてコミュニケーションを図っています。

また、寝屋川には昔ながらの風物詩、公園での縁台将棋も盛んです。友呂岐(ともろぎ)緑地で行われる将棋の同好会には、毎日お昼頃になるとご近所の愛好者の方々が次々と参加しはじめ、今では会員は100名を超えました。昔の日本を思い起こさせるアナログの世界のコミュニケーション。そこには、今の日本が忘れかけている大切な何かが残されているような気がします。

この寝屋川市の誇る文化遺産・囲碁将棋を中心とした街づくりプロジェクトを、市民発の街のブランド作りのモデルケースにしたい。それが「囲碁将棋の街寝屋川」プロジェクトなのです。

囲碁将棋の街寝屋川プロジェクトの主な活動内容

囲碁将棋大会の開催 ●寝屋川囲碁将棋まつり:
 寝屋川市立市民会館を基本開催場所として、毎年11月23日に開催。
●住吉神社囲碁将棋まつり:
 寝屋川住吉神社(別称ねや川戎神社)を開催場所として、毎年4月末に開催。
●寝屋川市小中学生囲碁将棋大会:
 寝屋川市立市民会館を基本開催場所として、毎年1月に開催。
●寝屋川市コミセンクラブ対抗戦:
 寝屋川市立市民会館を基本開催場所として、毎年8月に開催。
●その他
 商店街などとのコラボとして青空囲碁将棋大会の開催(不定期)など。
囲碁将棋教室の運営 古来は武将の兵法の訓練にも使われていた日本の伝統文化である囲碁将棋。また脳の刺激にも大変有効と言われる囲碁将棋。それを後世にしっかりと伝えたい。子どもからシニア世代まで、また初心者から上級者までが楽しめる、囲碁将棋教室を開講。
※詳しくは当サイトの「教室情報」ページをご覧ください。
また、文化庁委嘱の無料の子ども教室として「伝統文化子ども囲碁将棋教室」の開催実績あり。
地域の小中学校に
囲碁・将棋の
インストラクター
を派遣
囲碁将棋を通じ、青少年の健全育成をはかるため、地域の小中学校に囲碁将棋のインストラクターを派遣。
「あいさつをしっかりする」「道具を大切にする」「ていねいな言葉づかいをする」など、棋力よりもむしろ態度面での指導を重視。
インストラクターは、ほとんどが地域の高齢者のボランティア。世代間交流によって互いに持つ知識や技能の交流や継承が望めるほか、高齢者の生きがい創出という側面も持つ。現在12の小学校と、1つの中学校へ派遣。
(現在、講師派遣をしている小中学校・・・三井小学校、宇谷小学校、明和小学校、西小学校、石津小学校、木屋小学校、中央小学校、田井小学校、東小学校、梅が丘小学校、第五小学校、啓明小学校、第三中学校)
地域の小中学校の囲碁将棋クラブ(啓明、石津、第5、中央、木屋)
啓明小学校の写真 啓明小学校の写真 啓明小学校の写真
石津小学校の写真 石津小学校の写真 石津小学校の写真
第5小学校の写真 第5小学校の写真 第5小学校の写真
中央小学校の写真 中央小学校の写真 中央小学校の写真
木屋小学校の写真 木屋小学校の写真 木屋小学校の写真

このプロジェクトのこれから

このプロジェクトを成功させるためには、一部の有志だけの力ではなしえません。市民をはじめとし、多くの企業、団体、個人の皆さまのご協力、ご賛同があってこそ、本当の意味で意義のあるプロジェクトになっていくと思います。これまでも多くの企業や団体からご協力やご協賛、ご後援をいただきましたが、今後も少しでも多くの皆さまのご支援を得られますよう、このプロジェクトの意義や効果というものについて、これからもしっかりと伝えていきたいと考えております。
ぜひ、皆さまのご支援、ご協力をいただけますようよろしくお願いいたします。

囲碁将棋の街寝屋川のロゴ

寝屋川囲碁将棋街づくりの会 事務局

〒572-0085 大阪府寝屋川市香里新町21-12(J.Cカルチャー内)
072-800-6802
igoshogineyagawa@yahoo.co.jp

フリーダウンロード

たった90分で囲碁が打てるようになる!画期的な囲碁指導マニュアル「ねやがわメソッド」!

ねやがわメソッド表紙

どなたでも自由にダウンロードしてお使いください。
子ども用のふりがな付きもあります。こちらからどうぞ。

メール会員募集中

囲碁将棋のイベントのご案内をメールでお送りします。お電話またはメールでお申し込みください。またイベント当日の受付の記入欄に、メールアドレスを書いていただいても結構です。

スタッフ募集中

寝屋川囲碁将棋街づくりの会事務局では、お手伝い下さるスタッフを募集しています。
1.指導アシスタント(寝屋川市内の小学校で囲碁・将棋を教える手伝い。ルールがわかる程度で棋力は不問。高齢者歓迎。)
2.事務局で企画・運営をお手伝い下さる方(高齢者歓迎。)
※詳細は、事務局までお問い合わせください。


★PR★ オンライン専門
音楽スクールJOMS

オンライン専門音楽スクールJOMS(ジョムス)なら、自宅で好きな時間にレッスンが受けられます!楽器をお持ちでない方には無料でレンタルします。

JOMSのバナー

詳しくは、バナーをクリック!